~2025年5・6月の旅するお菓子~

~2025年5・6月の旅するお菓子~
テ ヤマト エ キャラメル シトロン
Thé Yamato et caramel citoron

大和茶の心地よい苦味の効いたしっとりパン・ド・ジェンヌで、
レモンのコンフィを混ぜ込んだキャラメルガナッシュをサンドしました。
パータ・グラッセに入れている胡麻が香ばしさと食感のアクセント。

¥3,240(本体価格 ¥3,000)

オンラインショップでも販売中!
「季節のお菓子」よりどうぞ☟
ガトー・ド・ボワ オンラインショップ


◆大和茶◆

大和茶の起源は806年にさかのぼります。
弘法大師が唐より茶の種を持ち帰り、佛隆寺の開祖堅恵大徳に与えて、
現在の奈良県宇陀郡榛原町赤埴の地で栽培されるようになったとされます。室町時代「侘び茶」の開祖とされる村田珠光は大和国の生まれ。精神性を追求する「茶の道」への礎を見いだしました。
大和高原は標高300m以上、昼夜の寒暖差が激しい上に平均気温や日照時間など必ずしも茶葉の生育に好条件ではなく、
時間をかけてゆっくりと育つため、良質で香り高いお茶ができるそうです。
厳しい自然の中で育まれた大和茶。
深い香り、心地よい渋みを感じる旨味とともに、独特の爽やかさも備えています。
お菓子に茶葉の香りと旨味を取り込むとなると、他素材とのマリアージュやバランスを考えつつ潔い引き算も必要です。
パティシエの腕の見せどころです。

季節、お店によって、お取扱いの無いものもございます。あらかじめご了承下さいませ。

PAGE TOP